« オオヨシキリを録る-北本自然観察公園 | トップページ | タスカムDR-44WLを試す-その1・準備 »

2018年5月28日 (月)

カイツブリの雛の鳴き声-北本自然観察公園

 昨日、北本自然観察公園でオオヨシキリのさえずりを録音していると、「ピピピ」と高く連続した鳴き声がヨシの中から聞こえて来ました。どこかで聞いたことのあるような、ないような。すわ、珍しいムシクイ類の声かと思いましたが、オオヨシキリの大きな声のなかに紛れて、なかなか聞き取れません。
 声のする方に行って見ると、ガマの根元が揺れています。見えたのは、カイツブリの雛、かなり大きくなっています。あっという間に、ヨシの茂みに入ってしまいました。ヨシが揺れて、カイツブリが移動していくのがわかります。声もそれと同時に移動していきました。声の主は、カイツブリの雛でした。
  DR-44WLで録音。ボリュームの増幅、2,000Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。

「little_grebechik180527_0066s12.mp3」をダウンロード

 よく聞くと2羽が鳴いています。なんとカイツブリの雛の声が録れたのは20年ぶり2回目。1998年、まだDATの時代に不忍池で録音した以来です。
 もちろん、それ以降も雛を見るチャンスは、あったのですが、いかんせん声が小さいのと距離があって録音には至りませんでした。今回も、録音機と鳥との距離は5mも離れていません。それでも、増幅しないとかっこがつかない鳴き声でした。
 

« オオヨシキリを録る-北本自然観察公園 | トップページ | タスカムDR-44WLを試す-その1・準備 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カイツブリの雛の鳴き声-北本自然観察公園:

« オオヨシキリを録る-北本自然観察公園 | トップページ | タスカムDR-44WLを試す-その1・準備 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ