ヨタカとカジカガエル-日光
先の土曜日は、日光のA部♂♀さんにお願いして、夜のおすすめポイントに案内してもらいました。できたばかりのダム湖ということで、まだ立木が残っている特有の風景が広がっていました。
周囲の山からは、アカハラやアオゲラの鳴き声、カケスの変わった声でしょうか、高い鳴き声も聞こえます。日が沈むと遠い立木にカワウが20羽ほど集まってきて、ねぐらをとるようです。あたりが暗くなると、遠い山からコノハズクの声も聞こえ期待が膨らみます。
はじめは、遠くで鳴いていたヨタカが近くに来て鳴いてくれました。そして、暗くなってからさかんに鳴き始めたカジカガエルとの競演となりました。DR-44WLで録音、ボリュームを少し増幅、500Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけていません。
「grey_nightjar180602_0086s12.mp3」をダウンロード
ミキシングなしで、このように2つの音が良い感じに録れることはまずありません。たまにこうした録音ができると、やったという気持ちになります。
A部♂♀さん、今回もありがとうございました。
« アオバトの当たり年かも-日光 | トップページ | 『朝の小鳥』スタジオ収録-7月は三宅島 »
「観察記録」カテゴリの記事
- きれいな声紋の主は-日光(2021.03.01)
- カワアイサのディスプレイ-日光(2021.02.24)
- キジバトのさえずり-染井墓地(2021.01.26)
- 頭の白いムクドリ-染井墓地(2021.01.23)
- ツグミの鳴き声-染井墓地(2021.01.07)
コメント