掛け時計・四季の野鳥が完成
確か今年の寒い頃から、企画がスタートしたと思います。
リズム時計工業株式会社(以下、リズム)と日本野鳥の会がコラボした野鳥の鳴き声が聞こえる掛け時計が完成いたしました。
私は、この手の企画には、日本野鳥の会の職員当時以来、各社3回関わっています。そのたびごとにメモリやICチップの機能が向上し、音が良くなってきました。
今回、最初にリズムさんがデモ機を持ってきて日本野鳥の会の事務所で聞かせてもらった時は、音の良さに驚いたものです。小さい時計に付いているスピーカーとは、思えないものでした。その時計の音源を提供してほしいとの依頼でしたので、喜んで乗った企画です。
しかし、四季と定時によって、それぞれ鳴く鳥を変えたいというメモリを食う機能、さらにそれぞれが癒やされる鳴き声をという希望なのですから、なかなか音源を作るのもたいへんでした。
さらに、実際に音を入れてみると、高い音域のある鳥と低い声で鳴く鳥の声が、自然に聞こえません。これは、最終的にはICチップを替えることで、本来の鳥の声にすることができましたが、ちょっとしたプロジェクトXの世界でした。
時報がわりの野鳥の声は、無音はもとより毎時にカッコウと四季時間によって違う声が鳴き、シークレットの鳴き声が希に鳴くなどの設定ができます。ボリュームも変えられますので、部屋の広さによって調整できます。ちなみに暗くなると、センサーが働いて夜は音のでないようにすることもできます。
肝心の時刻表示は、電波時計ですから正確です。
デザインも自然をイメージした茶系の木枠と白い壁に合うアイボリー系の2種。それぞれ、落ち着いて邪魔にならないデザインです。
さらに、谷口高司さんのイラストのよって構成された「野鳥の声図鑑」も付いています。と至れり尽くせりの掛け時計となりました。
日本野鳥の会のオンラインショップのURL.
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/gr400/gd3939
リズム時計工業株式会社のURL,
https://www.rhythm.co.jp/news/2018/news181005.html
« MAVEN双眼鏡8×30-ファーストインプレ | トップページ | 秋の日-葛西臨海公園 »
「機材」カテゴリの記事
- 静かな所での補聴器、集音器の使用(2023.03.13)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその2(2023.02.27)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1(2023.02.26)
- タスカムPortacaptureX8用ジャマー(2023.02.18)
- バードウォッチングに椅子(2023.02.04)
コメント