『朝の小鳥』スタジオ収録-3月は早春の北海道
本日は浜松町にある文化放送にて『朝の小鳥』のスタジオ収録でした。浜松町は、ビル風がすごくて雨が横殴りでした。
3月は、5回日曜日があるため地方局の分も含めると10本録りです。
収録を終わってスタジオを出ると、なんと廊下にダミーヘッドが置いてありました。
ダミーヘッドは、バイノーラル録音をするためのものです。ステレオマイクや2本マイクを使ってのステレオ録音では、再生すると頭の上から聞こえて来ることになります。バイノーラル録音では、音は水平になり、より立体感を得られます。自分の耳にマイクを付けて録音するのが本来ですが、このような頭の形をしたものにマイクを仕込んで録音もします。
なんでスタジオでダミーヘッドを使っていたのかうかがったところ、耳元でささやくという設定で録音したのだそうです。ステレオ感は、あまり関係なかったですね。
ところで、ドイツ製のダミーヘッドは5,60万円していました。このダミーヘッドは、発泡スチロール製で日本製のはずですが、それでも10万円はします。そのため、私や録音仲間は、美容院でいらなくなったマネキンの頭で作ったり楽しんでいます。
このダミーヘッドは、色が黒いので自然の中に置くとけっこう目立ちます。迷彩に塗装して、使ってみたいですね。
ところで、3月の放送内容は、北海道の芽登温泉と温根沼で取材して、今まで登場したことのないヤマゲラ、ヤマシギ、クマゲラ。使ったことのない音源のヒガラとシロハラゴジュウカラです。早春の北海道の音をお楽しみいただければ幸いです。
3月の放送内容
3月 3日 ヤマゲラ
10日 ヒガラ
17日 ヤマシギ
24日 クマゲラ
31日 シロハラゴジュウカラ
« 舎人公園-あしだちの会 | トップページ | NANGAの羽毛服 »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント