嶋田忠さんの写真展
今日は、恵比寿の東京都写真美術館で開催されている嶋田忠さんの写真展に行ってきました。
実は、日本野鳥の会の安西さんから招待券をいただき、「行って見たら」というか「行け」とのご意向での来訪です。今まで、ずいぶん写真展には行っていますが、有料というのははじめてかもしれません。招待券で入館しての感想で恐縮ですが、お金を払って見る価値のある写真展です。
写真の点数はもとより、見せ方がすごいです。シマフクロウを、暗いところで見たら迫力ありますよね。今更ながら、鳥って素晴らしい生き物だと認識させられます。
展示の流れは、嶋田さんの出発点ともなったカワセミの写真集に収録された写真から、時代時代の傑作選、そして最近のゴクラクチョウの仲間まで並んでいます。いわば、見事な作品を楽しみながら、嶋田さんの写真人生を知ることができます。
昔、私も制作に関わったカレンダーにお借りした写真も数点並んでいて、とても懐かしく思いました。もう、30年以上前のことですからフィルム時代です。それなのに今見ても、たぶんカレンダーに使いたくなる作品でした。
嶋田さん、これからも素晴らしい作品を世に送り出してください。
安西さん、ありがとうございました。
『嶋田 忠 野生の瞬間-華麗なる鳥の世界』
会期:2019年7月23日~9月23日
会場:東京都写真美術館 2階
住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
開館時間:10:00~18:00(木金〜20:00)
休館日:月(祝日の場合は翌平日)
観覧料:料金:一般 700円 / 学生 600円 / 65歳以上・中高生 500円 / 小学生以下無料
アクセス:JR恵比寿駅東口徒歩約7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅徒歩約10分
東京都写真美術館のURL:
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3412.html
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は秋の信濃川 | トップページ | 日本鳥学会2019に参加ー1日目 »
「イベント」カテゴリの記事
- シマアオジを守ろうキャンペーン-日本野鳥の会(2021.03.25)
- 彫刻家 ・ 村田勝四郎と日本野鳥の会-展示会(2020.02.09)
- カワセミのシルバーブローチ(2019.12.25)
- 週末は、日本野鳥の会連携団体全国総会(2019.11.11)
- 好天の ジャパンバードフェステバル(2019.11.02)
コメント