« 辻岡幹夫さん-追悼と著書の紹介 | トップページ | 嶋田忠さんの写真展 »

2019年9月11日 (水)

『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は秋の信濃川

 本日は、浜松町の文化放送にて『朝の小鳥』の10月分のスタジオ収録でした。
 12年前に新潟県長岡市で講演を行ったあと、信濃川の河川敷でバードウォッチングしたときの音源を中心に構成してみました。鳥たちの鳴き声から少しでも秋を感じてもらえればと、いろいろ工夫をしてみました。
 今日のスタジオには、なぜかブドウが一房ありました。前の番組で紹介した残りとか。大きな粒は巨峰のようですが、皮まで食べられるというナガノパープルという品種でした。はじめて見ました。さっそく、いただくと甘い、味が濃い、昼前だったのですが5,6粒いただくと、お腹のたしになりました。
 ブドウを食べながら、「トビが朝鳴くと雨」という言い伝えに科学的な根拠があるのかをきっかけに気象予報士の鈴木純子アナに鳥と天候との関係の話、そして台風のなかで鳥がどうやり過ごすのかなど、話はつきませんでした。
 あと、なんと若い女性陣お二人は映画『イソシギ』はご存じありませんでした。シナリオのネタに「映画イソシギには、イソシギは出てきません」という一文を加えなくて良かった。

2019年10月 放送予定
10月 6日 トビ
   13日 モズ
   20日 イソシギ
    27日 カワラヒワ

« 辻岡幹夫さん-追悼と著書の紹介 | トップページ | 嶋田忠さんの写真展 »

番組・報道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 辻岡幹夫さん-追悼と著書の紹介 | トップページ | 嶋田忠さんの写真展 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ