« 早春の録音-日光 | トップページ | クマはぎがすごい-日光 »

2020年2月22日 (土)

不明の鳴き声-日光・追記あり

 昨日、ご紹介した日光でのタイマー録音のなかに不明の鳴き声が入っていました。
 録音開始から35分後、午前6時5分頃に鳴いていました。TASCAM DR-05で録音。ボリュームのアップをしているだけです。

 2声の鳴き声のあと、1分後に録音機のところに来て臭いを嗅いでいく音が入っていました。鼻息の音が入っています。この1分間は、カットしています。
 まだ、暗い時刻だと思います。この後にイカルの群れの地鳴きが入っていますので、鳥も活動している時間帯です。
 ただ、印象としてはケモノの鳴き声の感じです。ここには、テン、ムササビ、キツネ、タヌキ、サル、アナグマ、イノシシ、シカ、ツキノワグマがいます。鳴き声の印象からは、小型から中型のほ乳類ではないかと推測してます。 
  ほ乳類の鳴き声図鑑が欲しいとつくづく思います。

追記・Facebookにリンクさせたところ、桑島さん、竹市さんから、シカではないかとのコメントをもらいました。シカの雌の声の可能性があるとのことです。日光では、シカが増えたため昼間に聞く機会があるかもしれません。

« 早春の録音-日光 | トップページ | クマはぎがすごい-日光 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 早春の録音-日光 | トップページ | クマはぎがすごい-日光 »