雨の中で鳴くトラツグミ-六義園
午前5時30分に目が覚めました。
外は雨、薄くらい夜明けです。窓を開けるとトラツグミのさえずりが聞こえました。そっと録音機を置いて録音開始しました。その気配を感じたのか、鳴き声は少し遠くになってしまいましたが鳴いています。
TASCAM DR-05で録音。2,500Hz以下のノイズの軽減。トラツグミの音域を増幅、増幅した音域にノイズリダクションをかけています。
雨の音を残し、目的の音を強調する編集方法です。トラツグミのように音域の狭く決まった範囲で鳴く鳥については効果的な方法です。
本日の東京地方の夜明け時間は5時3分。そのため、ヒヨドリはもう起きていて賑やかでした。雨のなかでも、鳥たちは関係なく活動しさえずっていました。
« トラツグミが鳴いた-六義園 | トップページ | 今朝はシロハラのさえずり-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- セミの周波数で難聴テスト(2022.08.03)
- アカハラのさえずりは2音節半か-日光(2022.07.28)
- アカハラがさえずるまで-日光(2022.07.27)
- ニイニイゼミが鳴いていた-六義園(2022.07.11)
- ブッポウソウ出現-六義園(2022.07.09)
コメント