地震の音
深夜に緊急地震警報で目が覚めました。
震源地は千葉県北西部、最大震度は4、マグネチュードは5.0、深さは70kmでした。地震の発生は、午前1時57分、東京に到達したのは、その1、2分後だと思います。
昨夜も六義園に向けて、録音を行っていましたので、この地震の音をとらえていました。TASCAM DR-05で録音、加工編集はおこなっていません。
音が途切れて聞きづらいのは、ピークを越えてしまったからです。
カタカタと最初の揺れのP波が来て、5.5秒後に隣の部屋に置いてあるスマホの緊急地震警報が鳴っています。その3.8秒後にS波が到達して本格的な揺れになりガタガタと音がします。この揺れは、7.2秒続いていました。全体としては17.5秒で収まっています。ずいぶん長く感じましたが、大きな揺れを感じていたのは、わずか7秒にすぎませんでした。
S波が来た時にハシボソガラスが鳴いて、そのあとにハシブトガラスが鳴き始めました。そもそも、ハシボソガラスが六義園でねぐらをしていること自体、この季節は珍しいことです。また、地震にはハシブトガラスより敏感に反応して起きたことになります。
そして、その後ハシブトガラスが鳴いたのですが、地震が収まっても40分にわたり鳴き声が聞こえました。今日のハシブトガラスは寝不足なことと思います。
« ホンセイインコ、繁殖期の鳴き声-六義園 | トップページ | 今朝はコゲラのドラミング-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.11)
- 戦場ヶ原に冬が来ました(2024.12.28)
- 伊豆沼のガン(2024.12.10)
- 冬のルリビタキ(2024.11.26)
- 秋の深まり(2024.11.10)
コメント