« アブラコウモリの初認-六義園 | トップページ | 六義園ー開園 »

2020年5月21日 (木)

『奥入瀬diary』と『奥入瀬渓流野草ハンドブック』-ご紹介

 筆者の河井大輔さんから『奥入瀬diary』と『奥入瀬渓流野草ハンドブック』をいただきました。とても素晴らしい本なので、紹介させていただきます。
P1100258
 『奥入瀬diary』は、きれいな写真とエッセイで構成されています。春から冬まで四季を通じての奥入瀬の風景と生き物たちが登場、一年を通じて奥入瀬の隅から隅まで目を通して、その魅力を紹介してくれます。
 本書の特徴のひとつは、奥入瀬のどこで、撮影された日付と時間まで、書かれていることです。タイトルのdiaryのゆえんなのです。今日あたりは、太陽に透けたホオノキの葉やトチノキの花、自宅待機のなか「今頃は、奥入瀬の中流域でトチノキの花が咲いている」と思いを馳せることができるのです。
 これだけの写真と文章が書けると言うことは、河井さんはどれだけ奥入瀬に通ったのでしょうか。
 『奥入瀬渓流野草ハンドブック』は、奥入瀬で初夏から秋に見られる野草の図鑑です。120種あまりが収録されています。フィールドに持って行けるサイズです。この本を持って奥入瀬を歩いたら、どんなに楽しいだろうと思わせる図鑑です。
 いずれも、まだ奥入瀬に行ったことのない方は、いつか行ってみたくなること間違いありません。行った方は、再訪したくなることでしょう。
 また、新型コロナの蔓延の中、いっぷくの癒やしになることも間違いないでしょう。

『奥入瀬diary』のアマゾンのURL。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%ACdiary-NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%AC%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A6%B3%E5%85%89%E8%B3%87%E6%BA%90%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4991108071/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%AC&qid=1590025193&s=books&sr=1-5

『奥入瀬渓流野草ハンドブック』のアマゾンのURL。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%AC%E6%B8%93%E6%B5%81%E9%87%8E%E8%8D%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88%E5%88%9D%E5%A4%8F%EF%BD%9E%E7%A7%8B%EF%BC%89-NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%AC%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A6%B3%E5%85%89%E8%B3%87%E6%BA%90%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4991108063/ref=sr_1_12?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%A5%A5%E5%85%A5%E7%80%AC&qid=1590025193&s=books&sr=1-12

« アブラコウモリの初認-六義園 | トップページ | 六義園ー開園 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アブラコウモリの初認-六義園 | トップページ | 六義園ー開園 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ