『朝の小鳥』スタジオ収録-7月は兵庫県の鳥たち
本日は、文化放送の『朝の小鳥』のスタジオ収録でした。私は、リモートでの参加です。PCをいつもの私が座る位置に置いてくれましたので、スタジオにいるみたいな気分になれました。
来月7月のテーマは、去年の6月に取材に行った兵庫県の山地の野鳥たちです。
メインは、なんといってもセグロカッコウです。この場所では、数年つづけて鳴き声が聞かれています。案内をしてくれてW辺さんによると今年も鳴いていると教えていただきました。いったい何に托卵しているのか、気になるところです。
ところで本日、青山ディレクターが定年で卒業となりました。青山さんがお手伝いでスタジオに来たのはついこの間のような気がきましたが、5年間お付き合いいただいたことになります。
ディレクターの仕事は、まず5分の番組のなかでナレーションが偏らないようにしなくてはなりません。また、不規則に鳴く野鳥の声をタイミングも合わせてCueを出して、鳥の声もナレーションも生かさなくてはならないのですからたいへんです。そのため、シナリオには鉛筆で細かく時間が書かれています。たった5分の番組だけにCueタイミングが命の番組とも言えます。それを絶妙のタイミングで、こなしてくれました。
私もスタジオで、心のなかでCueを出します。気が短いので、だいたい青山さんより早めです。ときどき、ぴったりと一致したときはベテランになれた気分になれました。
青山さん、長い間お疲れ様でした。
2020年7月 放送予定
7月 5 日 セグロカッコウ
12日 アカショウビン
19日 ツツドリ
26日 アオバト
« ドバトのさえずり、別パターン | トップページ | 『朝の小鳥』の特番が保存、公開-放送ライブラリー »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント