11年ぶりのノビタキ-六義園
思いの他、良い天気になった六義園を一回りしました。
3日間滞在中のカケスの鳴き声が秋らしい森の音となります。
キビタキの雌とサメビタキがよく見られ、ここ数日前にいたエゾビタキとコサメビタキを加えれば、いっせいに夏鳥が渡って行く感じです。
それならばと思い中之島をチェックしに行くと、案の定ノビタキがいました。
さっそく常連さんたちと、ノビタキを楽しみました。バードウォッチングはじめて数年のM上さんご夫妻は、はじめての出会いとのこと。それもそのはずで、私の過去の記録を見てみると、2009年9月18日以来でした。なんと11年ぶりの記録なりとます。また、本日が10月16日ですから、およそ1ヶ月遅い渡りとなります。
過去に六義園でノビタキが見られたのは、この中之島のみ。そのため、秋になるとかならず中之島のとまりそうなところをチェックするのですが、まず会えることはありません。
しつこくチェックしたかいがあったものです。
« 防水機能のあるモバイルバッテリー-BMPB10000WPBK | トップページ | 秋の音、シカのラッティングコール-日光 »
「観察記録」カテゴリの記事
- リュウキュウサンショウクイ-高尾山(2023.03.21)
- ウグイスの鳴きはじめ。4日たって-六義園(2023.03.20)
- ウグイスの鳴きはじめ-六義園(2023.03.18)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-2(2023.03.12)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-1(2023.03.10)
« 防水機能のあるモバイルバッテリー-BMPB10000WPBK | トップページ | 秋の音、シカのラッティングコール-日光 »
コメント