ホンセイインコのつぶやき-駒込
六義園が紅葉の見頃となり、予約制にかかわらず、混むようになりました。
そのため、他のバードウォッチングポイントに出かけてみました。GOTO散歩をかねての探索です。
日向でのんびり鳥の出てくるのを待っていると、頭の上のイチョウの木にホンセイインコが2羽やって来ました。耳を澄ますと、なにか言っているようです。
PCM-D100で録音。ボリュームのアップ、300Hz以下の音域のカット、全体にヒスノイズリダクションをかけています。
街中の緑地ですから、都会の騒音がにぎやかな中での録音です。ホンセイインコとの距離は約5m、つぶやくような小さな声ですからノイズに紛れています。また、遠くで鳴くヒヨドリが声のほうが大きいため、それを軽減しました。
今まで大きな声で「キュルッ、キュルッ」のバリエーションで鳴くものだと思っていましたが、このような声も出すことがわかりました。
« 野鳥の鳴き声で目が覚める時計-ご紹介 | トップページ | くちばし全体がオレンジ色のマガモ雌-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- アオサギの威嚇の声-六義園(2023.01.29)
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
コメント