« オカヨシガモの鳴き声-六義園 | トップページ | 『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介 »

2020年12月25日 (金)

ジョウビタキ雌の鳴き声-六義園

  都立公園の年末年始の休園期間が長~くなりました。六義園も例年12月29日~翌年1月1日まで4日間ですが、今年は12月26日から1月11日までとなりました。
 ということで、本日は六義園納めとなりました。
 日本海側から関東北部の山に雪が降ったおかげで、ツグミ、シロハラ、アオジといった地面で食べ物を探す小鳥が増えました。アトリも見つけました。本日は、一瞬ですがこの小鳥たちを追ってハイタカも出現しました。
 録音できたのは、ジョウビタキの雌の鳴き声です。このジョウビタキは、日本に雪の降る前から六義園にやって来ていました。日本海を渡ってもっと北からやってきたのですから、大陸の繁殖地に雪が降ったのをタイミングで来たのかもしれません。
 TASCAM DR-05で録音、1,500Hz以下の音域のノイズを軽減、ボリュームのアップ、ノイズリダクションをかけています。

 ジョウビタキの雌と雄との鳴き声の違いを見いだしたいと思っていますが、いまのところわかりません。雌はこのように良く鳴き録音もしていますが、雄は鳴くことが少ないのかサンプルが少なく比較がなかなかできないでいます。
 六義園の野鳥録音納めは、ジョウビタキ雌の鳴き声の録音となりました。

« オカヨシガモの鳴き声-六義園 | トップページ | 『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オカヨシガモの鳴き声-六義園 | トップページ | 『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ