『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介
日本野鳥の会山形支部の簗川堅治さんが、飛島図鑑を出すとの噂が夏頃から伝わって来ました。なんでも、飛島で記録された野鳥の図鑑で、珍鳥がごろごろ出現する飛島ですから、どんな図鑑になるのか、期待をしておりました。
一昨日『日本の離島の野鳥 飛島』到着いたしました。
思った以上に厚い本、ボリュームがありますね。また、掲載されている写真はすべて飛島で撮影されたもので、飛島へのこだわりを感じます。
目を引くのは、まだ日本産鳥類目録に載っていない種類、たとえばルビーキクイタダキ、ノドジロムシクイ、ムナグロノゴマ、ルリビタイジョウビタキ、フッケンアオヒタキなど。この他、検討中の種も多数載っているので、検討材料になることと思います。
私にとってうれしいのは、専用サイトに音声がアップされていることです。146種の鳴き声を聞くことができます。鳴き声でないと識別が難しいムシクイも多数収録されていますから、不明な音源解明のヒントが得られるかもしれません。これらの音源もすべて飛島で録音されたものなのですから、飛島へのさらなる強いこだわりを感じます。
さらに、ところどころにある筆者のくすぐるようなギャグを見つけるのも楽しいです。
私にとって飛島は、蒲谷鶴彦先生と録音機を並べて録音した数少ない思い出の場所です。
早くコロナの蔓延が収まって、飛島の鳥たちに会いに行きたくなる図鑑でした。
現状では、ホビーズワールドでの入手がお勧めです。
https://www.hobbysworld.com/item/25014509/
« ジョウビタキ雌の鳴き声-六義園 | トップページ | スズメのいっせい鳴き止み »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『しろかねの森番50年』-ご紹介(2021.02.20)
- 写真集BIRD ISLAND TEURI-ご紹介(2021.02.16)
- 『日本の離島の野鳥1 飛島』-ご紹介(2020.12.26)
- 日本野鳥の会神奈川支部の「BINOS 第27集」(2020.12.23)
- 『まるい鳥』-ご紹介(2020.09.26)
コメント