頭の白いムクドリ-染井墓地
染井墓地が鳥が多い印象があるのは、鳥が群れでいるからです。ツグミ、カワラヒワ、オナガ、ヒヨドリ、ホンセイインコ、そしてムクドリの群れが飛び交っています。
そのムクドリの群れのなかに、頭の白いムクドリを見つけました。
以前、六義園でもこのタイプのムクドリを記録しています。当時の記事です。
http://syrinxmm.cocolog-nifty.com/syrinx/2012/02/post-0153.html
もう、9年前になるので同じムクドリとは思えませんが、駒込を生息地とする群れのなかに頭が白くなる家系があるのでしょうか。
以前の六義園のムクドリは警戒心が強いものでしたが、今回のムクドリは比較的のんびりしていました。他のムクドリが私を警戒して飛び立ったあとも1羽だけ残って、ゆっくりと写真を撮らせてくれました。
追記:部分白化ではないのではという意見をいただいたので、訂正いたしました。
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は万葉集の鳥 | トップページ | 水原秋桜子のお墓-染井墓地 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
- 大晦日に謎の声-六義園(2022.12.31)
コメント