写真集BIRD ISLAND TEURI-ご紹介
バードウォッチングといえば癒やされるのが普通ですが、緊張感というかハラハラしながら鳥を見たのは北海道の天売島がいちばんです。なにしろ、巣に戻ってくるウトウは人がいるのもおかまいなしに飛んできます。そのため、いつぶつかるかわからない中でのバードウォッチングとなります。飛んでくるウトウをすばやくかわしながら、羽音や鳴き声を録音するのですから気を抜けません。幸いにして帽子を飛ばされたくらいですみましたが、ウトウがぶつかった人は当たり所が悪いとかなり痛いとのことでした。
そんなバードウォッチングを楽しめたのも、寺沢さんにガイドをお願いしたおかげです。その寺沢さんが”BIRD ISLAND TEURI”というタイトルの写真集を出版されましたので、紹介させていただきます。
天売島は、島そのものが野鳥の楽園です。それだけに、写真を撮るのは楽そうです。しかし、この写真集を見ると1作品それぞれその鳥ならではシーンをとらえていて見応えがあります。私のようにトランシットして天売島を訪れて、鳥がいると言ってただ撮った写真ではなく、長年天売島で鳥と自然に接し、いちばんその鳥らしい、あるいはいちばん素晴らしいシーンをとらえた作品ばかりで構成されています。
ですから、天売島の野鳥たちを知るばかりではなく、島の自然から広がる世界を感じることができる写真集になっています。きっと天売島を訪れたことのある人は写真集を見てまた行きたいと思うことでしょう。まだ、行ったことのない方はぜひ訪れ見たいと思いたくなる写真集です。
寺沢さんのおかげで録音できたウトウの帰還の録音を聞くと、あのエキサイティングなバードウォッチングを天売島の夕日ととともに思い出します。
アマゾンのURL。
https://www.amazon.co.jp/BIRD-ISLAND-TEURI-%E5%AF%BA%E6%B2%A2%E5%AD%9D%E6%AF%85/dp/4802132239/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=BIRD+ISLAND+TEURI&qid=1613453039&sr=8-1
« 鈴木孝夫さん・逝く | トップページ | 『しろかねの森番50年』-ご紹介 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- フォノシート『信州の野鳥』(2023.02.09)
- 『鳥屋の本読み』卒業(2023.01.24)
- 1960年代のAudubon Magazine-アメリカの録音事情(2022.12.30)
- 小林重三の『狩猟鳥類掛図』(2022.12.04)
- 柳沼俊之さんの野鳥カレンダー2023-ご案内(2022.11.07)
コメント