ウグイスがさえずり始めた-六義園
10日、六義園からかすかにウグイスのさえずりが聞こえてきました。
最初は、空耳かと思うほど遠くて、しばらく聞いて確認するほどでした。この日は、関東地方は強風に見舞われていましたので、録音は断念しました。翌11日タイマー録音を仕掛けましたが、ウグイスをとらえることはできず。
昨日12日の朝の録音に入っていました。TASCAM DR-05で録音。1,500Hz以下のノイズの軽減、ウグイスの音域のみボリュームを増幅、ノイズリダクションをかけています。
ヒヨドリとかぶっていますが、もうしっかりとしたさえずりになっています。
時間は午前6時45分頃、1分23秒にわたって鳴き続けていました。この間、谷渡りはしませんでした。さえずり初期は、谷渡りが少ないようです。
六義園も閉園したまま。コロナで引きこもっているうちに春は、どんどん進んで行きます。
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-4月は松戸の田んぼ | トップページ | ジョウビタキのぐぜり-芝川第一調節池 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ジョウビタキの威嚇の声-芝川第一調節池(2023.02.02)
- アオサギの威嚇の声-六義園(2023.01.29)
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
コメント