スマホのノイズ
先日の日光の取材で、歩く補聴器のカミさんが「ヤブサメが鳴いている」と教えてくれました。さっそく、言われる方向に録音機を向けてイヤーフォンを通して聞くと確かにヤブサメのさえずりが聞こえます。
さっそく、録音しようとTASCAM DR-05を向けると「ズズズ・・・」という大きな音のノイズが入りました。イヤーフォンの接続が悪いのかと思い、プラグを抜き差ししても同じです。これは、録音機の故障ではと、停止ボタンを押して再度録音モードにすると、しばらくしてまたノイズが入りました。
こんな音です。TASCAM DR-05で録音。原音そのまま、フェードイン、フェードアウトをかけているだけです。途中からノイズが大きく入りますので、ボリュームの調整に気を付けてください。
気が付いたのはスマホです。山間のため、スマホのアンテナが立っていません。そのため、スマホが基地局と交信するために強い電波を出しているのではと思いました。ちなみに、録音機は手持ち、スマホは腰のポーチに入っていますから、50cmは離れています。
スマホを録音機に近づけると、音が大きくなりました。スマホの電源を切ると、ノイズがなくなりました。やはり原因は、スマホでした。
私のスマホは、アンドロイド系のGalaxyです。あとで、電波の届くところでスイッチを入れて、録音機に近づける実験をしてみました。マイクに接するほど、近づけるとノイズが入りますが、不通のときほどではありません。また、基地局とやりとりが必要となるサイトにアクセスするとノイズは大きくなり頻繁に入りました。
録音機による違いがあるかと思い、YAMAHA W24で実験すると同じようにノイズが入りました。
また、Galaxy特有の可能性を考えカミさんのiPhoneをそれぞれの録音機に同じように近づけてると、やはり同じようにノイズが入りました。
以前、小田代ヶ原でカミさんの録音機に入ったノイズについて記事にしたことを思い出しました。今聞くと同じような音で、これもスマホが原因だったことになります。
http://syrinxmm.cocolog-nifty.com/syrinx/2019/06/post-aed9b4.html
これからは、少なくとも自分のスマホの電源を切っておくことにします。
« ツバメの録音の試み-日光 | トップページ | マミジロか?-六義園 »
「機材」カテゴリの記事
- 静かな所での補聴器、集音器の使用(2023.03.13)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその2(2023.02.27)
- 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1(2023.02.26)
- タスカムPortacaptureX8用ジャマー(2023.02.18)
- バードウォッチングに椅子(2023.02.04)
コメント