« ジャマーをつつかれた-日光 | トップページ | まだキビタキ-六義園 »

2021年5月31日 (月)

エゾハルゼミのつぶやき-日光

 ずうっと気になっていたけれど、録音できかった音があります。
 録音をする以前のこと、戦場ヶ原を歩いている時に聞いた音です。木の上の方から聞こえて来ましたので、枝がこすれる音に聞こえました。それにしては風はないのでおかしいと思いました。しばらく聞いていると、あちこちで音がします。
 しばらく様子を見ていると、音はエゾハルゼミの鳴き声になりました。枝がすれる音に聞こえたのは、エゾハルゼミの鳴き始めの声、いわばつぶやきだったのです。
 ということで録音を始めたら、いつかこの音を録ってやろうと思っていたですが、今まで15年以上、録音のチャンスはありませんでした。
 今回、霧降高原に仕掛けたタイマー録音に入っていましたので、アップします。なにしろ15年以上前の記憶です。この音で良いと思います。
もし、違っていたらコメントをいただければと思います。
 YAMAHA W24で録音。エゾハルゼミの部分のボリュームの増幅、500Hz以下の低音の軽減、全体にノイズリダクションをかけています。
 ホトトギスの声のあとの「ギーッ」という音です。
 鳥ならば、コゲラの濁った声がいちばん近いです。
 最初の音が1,4秒、2回目が1,0秒間です。
 声紋を見ると 音は1,400~3,000Hzまであり、1秒間に34回振るえるように鳴っています。面白いのは、ちょうどホトトギスの鳴き声の音域とほぼ同じです。
 

« ジャマーをつつかれた-日光 | トップページ | まだキビタキ-六義園 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャマーをつつかれた-日光 | トップページ | まだキビタキ-六義園 »