ウグイスが鳴いた-六義園
このところ夏鳥のさえずりをとらえようと、六義園にむけてタイマー録音を仕掛けています。本日、録音されていたのは次の鳥です。
YAMAHA W24で録音、ボリュームの増幅、1,500Hz以下の低音の軽減、かるくノイズリダクションをかけています。
ウグイスです。
六義園で越冬して初鳴きしたウグイスは、4月中旬にいなくなっています。ですから、およそ1ヶ月ぶりに飛来したことになります。
ただ今日のウグイスは、午前4時31分から6分間、21声さえずっただけでした。その後の2時間の録音にははいっていません。また、在宅中に鳴き声を聞くことはなく、夜明けとともに数分六義園に滞在し、また移動をしていったという感じです。
多くのウグイスが定位置について子育てをしているなか、このウグイスはなわばりと雌を求めて、うろついていると言ったところでしょうか。
過去の六義園の記録を見ると、5月(1984年5月9日)の記録がありました。しかし、今日はわずか6分たらずの滞在ですから午前9時の開園時間とともに行っていたセンサスでは記録されることはなかったでしょう。タイマー録音ならではの記録となりました。
« キビタキ雌の長い地鳴き-日光 | トップページ | 「謎の木魚鳥」-Birder誌6月号に寄稿 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ミソサザイのさえずりか?ー六義園(2023.01.21)
- ウグイスの真似をするガビチョウ-日光(2023.01.14)
- オオカワラヒワの地鳴き-日光(2023.01.13)
- シジュウカラの初さえずり-六義園(2023.01.08)
- 大晦日に謎の声-六義園(2022.12.31)
コメント