ケモノの鳴き声?-六義園
今朝の録音にも、トラツグミが遠くでかすかに鳴いていました。
そして、比較的はっきりと鳴いていたのは、今まで聞いたことのないケモノと思われる声です。
時刻は、午前4時10分。本日の日の出時刻は4時30分ですから日の出前のおよそ20分前、かなり明るくなっています。
YAMAHA W24で録音。ボリュームの増幅、1,500Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
六義園にいる可能性のあるケモノは、ネコ、タヌキ、ハクビシン、そしてアライグマがいるかもしれないという状況です。
少なくとも声を聞く限りネコではないと思います。タヌキは、いろいろ鳴き声を出すようですし、ハクビシンもアライグマもいろいろ鳴くと思います。ただ、資料は少なく照らし合わせる音源がないのが困りものです。
いずれわかるときがくることを祈ってアップしておきます。
« トラツグミと猛禽幼鳥か-六義園 | トップページ | やっとキビタキ-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- セミの周波数で難聴テスト(2022.08.03)
- アカハラのさえずりは2音節半か-日光(2022.07.28)
- アカハラがさえずるまで-日光(2022.07.27)
- ニイニイゼミが鳴いていた-六義園(2022.07.11)
- ブッポウソウ出現-六義園(2022.07.09)
コメント