『朝の小鳥』スタジオ収録-9月は江戸の風流
本日は、文化放送の『朝の小鳥』のスタジオ収録でした。リモートでの参加です。
去年の1月に江戸時代、江戸の街にいたと思われる冬の鳥たちを構成しました。今まであまりやったことのない企画でしたが、意外と好評。ということで、今度は江戸っ子たちが楽しんだ鳥たちの夏編です。
今では、関東地方では少なくなったヒクイナ、電線のない江戸時代にツバメはどこにとまっていたのか、カワセミはもっと多かったかもしれない、風流の極限とも言えるお香を焚いてチドリを寄せた話ではイカルチドリの鳴き声をお送りします。
たぶん残暑の厳しい9月にいっぷくの涼しさを味わっていただければと思います。
2021年9月 放送予定
9月5日 ヒクイナ
12日 ツバメ
19日 カワセミ
26日 イカルチドリ
« 8月15日はまだ野鳥録音の季節 | トップページ | 入院していました »
「番組・報道」カテゴリの記事
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-2月は舎人公園(2023.01.18)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-来年1月は日本三鳴鳥と三霊鳥(2022.12.15)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-12月は謎の鳴き声(2022.11.24)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-11月は鳥のトリビア(2022.10.20)
- 『朝の小鳥』スタジオ収録-10月は神島(2022.09.22)
コメント