初野鳥録音-六義園
明けましておめでとうございます。
六義園は、本日より開園でした。今年初めてのバードウォッチング、鳥始めとなりました。
日本海側にお住みの方には申しわけございませんが、各地で雪がふったせいか、六義園の鳥の姿が多くなりました。とくに地面で食べ物を探すシロハラの姿と声には頻繁に出会いました。メジロやウグイスなど笹藪のなかで食べ物を探す鳥たちも同時に多くなった感じで、つられて平地に降りてきたのでしょうか。
初野鳥録音は、メジロ、シロハラ、ヒヨドリなどです。それぞれの鳥が、警戒と思われる鳴き声を出していました。私とカミさんしかいなし、私たちに警戒しているとも思えません。私たちには見えない”何か”がいたのでしょうか。
アップルウォッチSEで録音。ボリュームの増幅、1,500Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
アップルウォッチのマイクの位置を確認したら、ジョグダイヤルの下にある小さな穴がマイクでした。ですから、音には手の甲、あるいは指を向ければ良いことがわかりました。
初鳥見を楽しみことができましたので、今年も一年間バードウォッチングを楽しめそうです。
どうぞ、皆さまにおかれましても良い年でありますようお祈りいたしております。
« 森田三郎さん-訃報 | トップページ | 日向ぼっこ-芝川第一調節池 »
「観察記録」カテゴリの記事
- エゾムシクイの「チッ」-六義園(2022.05.11)
- 超長時間さえずるヤブサメ-日光(2022.05.10)
- とうとうガビチョウ-六義園(2022.05.02)
- サンショウクイ1声-六義園(2022.05.01)
- 長くさえずる、たぶんシロハラ-六義園(2022.04.30)
コメント