ヒガラのさえずり-日光
カミさんの日光みやげです。
ヒガラのさえずりです。本日、戦場ヶ原での録音です。
YAMAHA W24で録音。1,000Hz以下のノイズを段階的に軽減、ノイズリダクションをかけています。
よく聞くと、近いヒガラと遠いヒガラがいて鳴き合っているのがわかります。
ヒガラのさえずりは、2月に聞いたことがあります。また、8月になって、他の鳥が静かになってもさえずりを聞いたことがあります。ヒガラは、ウグイスと並んで、さえずりの期間が長い、あるいはよくさえずる鳥と言えるでしょう。
しかし、12月に聞いたことはありません、まして、2羽鳴き合っているのは、珍しいのではないでしょうか。
小鳥が秋や冬にさえずることがあります。私の秋や冬にさえずる鳥のリストにヒガラは入っていませんでした。もっとも日の出が遅く昼間の時間の短い時です。また、積雪がある戦場ヶ原で曇り、寒いのに関わらず、さえずっているヒガラ。この鳴き声の意味を知りたいものです。
« ルリビタキとジョウビタキの地鳴き比較-六義園 | トップページ | マヒワの群-日光 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
- 春の一日(2025.04.05)
コメント