« 黒田長久さんのことーその5 | トップページ | ウグイスの真似をするガビチョウ-日光 »

2023年1月13日 (金)

オオカワラヒワの地鳴き-日光

 半年ぶりの日光です。
 暖かくなるという天気予報に誘われて、行きました。
 昼間の日向は、まさに3月なみの温かさでした。しかし、夕方から急に寒くなり、夜は毛布を2枚重ね間に入って寝ました。
 地元の鳥仲間から今年は、鳥は少ないとの情報、遠出はやめて近くのだいや川公園に行きました。
 日光連山が、白く輝いています。
Img_06191
 以前は、カシラダカの群やミヤマホオジロ、ルリビタキ。キクイタダキといったところが、この公園の定番の鳥なのですが、いずれも出会えずでした。
 頭の上で鳴いてくれたのは、オオカワラヒワでした。
 タスカムDR-05Xで録音、ボリュームの増幅。ノイズリダクションをかけています。

 短い間に3パターンの地鳴きを聞かせてくれました。
 近くに水の流れがありますので、ノイズの処理に苦労しました。そのため録音状態は、よくありません。ただオオカワラヒワと確認できて録音できる機会は、あまり多くありません。参考のためにアップしておきます。

« 黒田長久さんのことーその5 | トップページ | ウグイスの真似をするガビチョウ-日光 »

観察記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黒田長久さんのことーその5 | トップページ | ウグイスの真似をするガビチョウ-日光 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ