アオサギの威嚇の声-六義園
昨日より暖かい今日の六義園でした。
日曜日のわりには空いていて、出会う来園者は常連さんか野鳥カメラマンのほうが多いくらいでした。
日だまりのベンチに座っていると、目の前の木にアオサギが飛んで来てとまりました。すかさず、2羽のハシブトガラスが寄ってきて追い払おうとします。この2羽のハシブトガラスのなわばりに入ってしまったようです。
このところ、ハシブトガラスはわばり宣言で盛んに鳴いています。きびしい寒さを迎え、貯食場所のあるなわばりを強く守るようになっているのかもしれません。
近くまで来たハシブトガラスに対してアオサギがあまり聞いたことのない声で鳴きました。カラスに威嚇する声でよろしいかと思います。この鳴き声で長く鳴き続けていましたが、録音機の操作を]誤り、わずか10数秒しか録音できませんでした。
タスカムDR-05Xで録音。ボリュームの増幅、1,500Hz以下の低音の軽減、ノイズリダクションをかけています。
「カタカタ・・・」と聞こえます。くちばしを叩く音かもしれません。
« 『鳥屋の本読み』卒業 | トップページ | オオダイサギの鳴き声-芝川第一調節池 »
「観察記録」カテゴリの記事
- リュウキュウサンショウクイ-高尾山(2023.03.21)
- ウグイスの鳴きはじめ。4日たって-六義園(2023.03.20)
- ウグイスの鳴きはじめ-六義園(2023.03.18)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-2(2023.03.12)
- 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-1(2023.03.10)
コメント