« 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1 | トップページ | 六義園で自然観察会-日光野鳥研究会 »

2023年2月27日 (月)

集音器「きこエール」は聞こえるかーその2

 ワイヤレスイヤフォンに見えるのは、年寄り臭くなくて良いかも。

Img_0706
 ということで、実際に野外で試して見ました。
 六義園で、装着すると本郷通を通る車の音がうるさいくらいです。隣接するマンションのエアコンの室外機も大きな音を立てていることがわかります。そのため、やはり「音量を下げる」にして、試しました。それでも.ハシブトガラスが近くで鳴くと、かなり大きく聞こえます 上をヘリコプターが飛ぶとその音も大きく聞こえます。
 ヒヨドリの鳴き声、ウグイスの笹鳴き、シロハラの地鳴きなどがよく聞こえます。ウグイスの笹鳴きは、はずすと聞こえませんでした。集音器効果は確かにあり、バードウォッチングに有効かと思いました。
 マイクは、無指向性のタイプだと思います。カメラのレンズで言えば広角レンズのようなものです。そのため、近くの音はより大きく聞こえます。しかし、遠い音は小さいか聞こえません。音にもよりますが、ウグイスの笹鳴きは、30m離れると聞き取ることができませんでした。これは、60万円した補聴器でも同じでした。
 同じく補聴器と共通した問題があります。それは、録音機を通して聞いている音と同じように聞こえることです。
 何度か書いていますように、人は耳で音を聞いているのではなく脳で処理された音声データを認識していることになります。そして人は聞きたい音を聞き、聞きたくない音を聞かないですんでいます。
 ですから、渓流沿いで鳴いているオオルリの鳴き声がよく聞こえたからと言って録音すると、流れの音のなかにかすかにオオルリの鳴き声が入っている程度にしか録れません。最初は、録音機が悪い、良いマイクならば録れるのではないかと考えてしまいます。これは、ただただ録音機が正直に音を録音してくれているだけのことで、私たちが聞いている音は本来の音ではないのです。
 しかし、補聴器も集音器も本来の音を耳に伝えてくるので、うるさく感じることああります。騒音の多いところでは、はずすと「ほっ」とするときがあります。録音機の録音ボリュームを最大にしてモニターにしている感じといえばわかるでしょうか。
 義父は、きこエールを気に入っているようでよく使っているそうです。お陰で、話かけてもコミュニケーションをとれるようになったと義弟が報告してました。
 どうも、耳がかなり悪い人にとっては、この音の大きさが必要で集音効果となっています。多少でも、耳が良いとうるさく感じ、静かなところでないとストレスになるかもしれません。また、使用する環境でも違ってくると思います。たとえば、室内と野外ではかなり音の存在ものが大きく違いますので、聞こえ方も違ってきます。野外でも六義園のような都会の公園と日光の山の中では違うことが予想されます。
 録音機を補聴器かわりに使った経験からすると、ボリュームを調整したり、撮ったりはずたりして使うことで、野鳥の声を聞き逃さないようできると思います。
 この他の報告です。
 電池は、1回の使用で20%減少しました。1回は。だいたい3時間使用です。六義園のバードウォッチングならば、5日持つことになります。1日使用しているような使い方では、2日は持ちそうです。
 Bluetoothは、私のiPhoneとの接続では、野外で約30m通じました。離れてスマホとのの接続が切れるときは「接続が切れました」とアナウンスが流れ、近づいて接続されると「接続しました」と言ってくれます。(おわり)

« 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1 | トップページ | 六義園で自然観察会-日光野鳥研究会 »

機材」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています。この収音器、よさそうですね。
山の中の静かな環境で使うとどんな感じなのか
モニターをしていただけたら幸いです。
遠くで鳴く鳥の声をご年配にも聞かせてあげたいといつも思います。
よろしくお願いします。


のびひよ様
 私も気になってじつは先日、日光の山のなかで実験してみました、
 あまり鳥が啼いていなかったので、思うような結果を得られませんでしたが、面白かったです。
 いずれ、リポートいたしますので、お楽しみに。・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 集音器「きこエール」は聞こえるかーその1 | トップページ | 六義園で自然観察会-日光野鳥研究会 »