早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-2
変わった鳴き声がするので録音。声の主を捜すとコガラが鳴いていたそうです。この鳴き声は、私もはじめて聞いたときは何かわかりませんでした。姿を見つけてコガラであることを確認しています。このような声で鳴くことは、図鑑には書いてありません。早春にときどき効くことができる声だと思います。
長い間、不明の声が聞こえてきたそうです。遠いのですが、とにかく録音。声は、ウソのさえずりでした。ウソのさえずりを聞いたことのある人は少ないと思います。この季節ならではですし頻度が少ないです。なかには「フィ、フィ」と言う声がさえずりだと言っていた方がいましたが、こちらがさえずりだと思っています。
いずれもこの季節ならでは録音ばかり。耳福のありがたいお土産でした。ただ、風景が霞んで見えるほどスギ花粉が多かったそうです。帰って来たら、私も鼻水とクシャミがでました。こちらのお土産は遠慮したいですね(おわり)。
« 早春の戦場ヶ原-カミさんのお土産-1 | トップページ | 静かな所での補聴器、集音器の使用 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ガビチョウに間違えられたキビタキ-六義園(2023.06.04)
- ハシブトガラスの幼鳥^六義園(2023.05.28)
- エゾムシクイの地鳴き-日光(2023.05.27)
- カッコウ、ホトトギス、ご到着-日光(2023.05.26)
- ヒヨドリの巣立ち-六義園(2023.05.21)
コメント