ウグイスの鳴きはじめ-六義園
六義園では「ウグイスが鳴いている」と、しばらく前から常連さんたちから教えてもらっていました。鳴いていたというところに言っても聞くことも録音することもできませんでした。まださえずりの頻度が少ないためでしょう。
一昨日ようやく、さえずりはじめたウグイスに遭遇、録音することができました。ただし、ウグイスとの距離は30mは離れているでしょう。それにまだ声量が低いため、ノイズにまぎれてしまいそうな声でした。
それでも、編集加工してここまでの音にすることができました。
タスカムDR-05Xで録音、ボリュームのアップ、2,000Hz以下のノイズの軽減、ノイズリダクションをかけています。
まだ、谷渡りも短いですね。
あと1週間もすれば、本来のりっぱなさえずりになると思います。このような鳴きはじめの鳴き方が録音できるのは、この季節のみです。この状態の鳴き声を毎年、狙っているけれど録音できないと嘆いている録音仲間もいます。貴重な録音となりました。
« 『朝の小鳥』スタジオ収録-4月は六義園の渡り鳥 | トップページ | ウグイスの鳴きはじめ。4日たって-六義園 »
「観察記録」カテゴリの記事
- ガビチョウに間違えられたキビタキ-六義園(2023.06.04)
- ハシブトガラスの幼鳥^六義園(2023.05.28)
- エゾムシクイの地鳴き-日光(2023.05.27)
- カッコウ、ホトトギス、ご到着-日光(2023.05.26)
- ヒヨドリの巣立ち-六義園(2023.05.21)
コメント