霧降高原のキビタキ
25年間続けている霧降高原の6月の録音です。時刻は朝の3時40分です。ホトトギスを皮切りに鳥たちのコーラスが始まる時刻ですが、今年は早起きのキビタキが他の鳥たちを圧倒して目覚めの囀りを始めました。
キビタキのバックでコルリ、アカハラ、そしてウグイスも鳴きはじめました。このキビタキはこの後も1時間以上鳴き続けました。
今年の録音で気がついたことがあります。早朝のコーラスにちゃっかりガビチョウが参加しているのです。ガビチョウには悪いけどちょっとガッカリ・・。今まで早朝録音にガビが入ることは無かったのに。幸い今のところあまり早起きは得意では無いようで鳴き出す鳴き出すのは5時を過ぎてからです。ガビ君あんまり頑張って早起きしないでね。
« コルリポイントの謎 | トップページ | 皆んな大好きサンコウチョウ »
「観察記録」カテゴリの記事
- 日光霧降の野鳥のコーラス(2025.06.15)
- ズミの花が咲いています/戦場ヶ原(2025.06.05)
- 行行子-春のひかり(2025.05.15)
- キビタキ様ご到着(2025.05.06)
- 戦場ヶ原の春一番手/コサメビタキ(2025.04.28)
syrinxブログ編を久し振りに拝見したら、びっくり、奥様が更新下さいましたのですね、ありがとうございます。これからもボチボチと投稿下さい。
投稿: 堀尾岳行 | 2024年7月 1日 (月) 10時39分
堀尾様
syrinxへ足をお運びくださりありがとうございます。
主人がせっかく立ち上げた数少ない鳥声録音のブログなので微力ながら続けていこうと思っています。
時々覗いてくださいね。松田蘭子
投稿: 松田道生 | 2024年7月 1日 (月) 22時30分