冬のルリビタキ
日光にもやっと冬の気配が訪れました。10日ほど前戦場ヶ原へ行ってみるとあちらでもこちらでもツグミが飛び回っていました。群れと言っても密群では無く、1羽1羽バラバラに、でも皆同じ方向へ飛んでいきます。灌木の茂みに降りて木の実を食べたり、中には羽づくろいしているものもいます。全部数えると100はくだらないでしょう。
私は多分これを待っていたのです。ツグミは冬の使者。
森に目を向けるとルリビタキが囀っています。今頃の季節によくルリビタキが囀るのは主人とも確認していました。一つの音節は短くて夏の囀りとは少し違います。繁殖期ではないのであまり元気よく鳴かないのか、それとも日本で繁殖しているルリビタキとは違う、大陸から冬を越しに来ている個体なのか、そもそも今ごろ囀る理由は何なのか結局結論は出ませんでした。
私は日光以外では秋のルリビタキの囀りを聴いたことが無いのですが、ほかの場所でも囀っているが自分が知らないだけか、あるいは一大繁殖地の白根山があるので、日光周辺に秋の一時期ルリビタキが多く見られるのかも知れません。
今日はまだ六義園にはルリもツグミも来ていません。でも12月になれば戦場ヶ原にも雪が降り、鳥達も下界へ降りてくることでしょう。
最近のコメント