松田道生のブログをお探しの方へ/やっと来ました!クロツグミ
皆さまおはようございます。
松田道生が亡くなって二度目の春が巡ってきました。
今でもたくさんの方がsyrinx ブログ編に立ち寄ってくださり大変ありがたく思っています。
松田のブログをお探しの皆さまへー2010年から2023年までのブログはそのまま保存されています。
スマホでご覧の方は右上の「横三本線」をクリックされますと「アーカイブ」が出ますので、そこからお入りください。PCの方は,申し訳ありませんが「バックナンバー」から遡ってください。
松田道生のレガシーとして貴重な観察記録や音源も含まれていますので、今後ともどうぞご活用ください。。
******************
やっと見つけたクロツグミです。
クロツグミは毎年他の鳥達に先駆けて元気な声を聞かせてくれるのですが・・・今年は心なしか数も少ないように感じます。いつも春先に立ち寄る六義園にも姿を見せませんでした。
このクロツグミは多分若い鳥だと思います。 鳴き方の節が単調だからです。クロツグミの老練な雄は非常に複雑な節回しのレパートリーをいくつも持っています。そう思って録音を聴いてみると、やはり何となく代わり映えのしない節を繰り返しているように思いませんか?来年も再来年もやって来てくれてだんだん上手になってくれたらうれしいな。 この個体は「ぴーひゃら」と聞こえる鳴き方に特徴があるので、来年も識別が出来ると思います。
これからしばらくは全国どこでも鳥達の鳴き声の季節です。私も大の苦手の早起きをなんとか克服して楽しい毎日を過ごしたいです。
最近のコメント