コゲラのドラミング-染井墓地
六義園が休園中のため、ときどき染井墓地に足を伸ばします。
コゲラのドラミングの音が大きく聞こえて来ました。サクラの木で、ドラミングを繰り返しています。あまりにも大きな音なので、不思議に思った散歩の人が立ち止まって木を見上げていきます。なかには、近づいてのぞき込む人もいるために、コゲラは警戒してドラミングをやめてしまうほどです。
ようやく人通りが少なくなって、開始から終了までフルに録音することができました。この間も通行人が来ましたので、口に指を当てて「しーっ」というポーズをし頭を下げて、そっと離れてもらいました。
録音出来たのは、6分53秒、およそ250回ドラミングを続けていました。1回のドラミングで6回くらい木を叩いていますので、合計で1,500回叩き続けていたことになります。
TASCAM DR-05で録音、ボリュームはそのまま。500Hz以下のノイズの軽減、軽くノイズリダクションをかけています。
この6分53秒のドラミングを波形表示してみました。波形からドラミングの強さがわかります。わかりやすくするためにモノラルに変換しています。
開始から3分までは強弱の変化があります。ときどき別のところを叩いて、音が変わったりします。3分あたりから4分30秒までは、音の強さが安定した感じです。そして、1分ほど音が小さくなり、少し休んでいます。そして、休み終わると音の大きさが安定しているのがわかります。むしろ、だんだん音が強くなっています。そして、最後は思いっきり強く叩いて終了という感じでした。
ドラミングをしているうちに、だんだん調子が出てきているとも思えます。乗ってきたドラミング、雌がどこかで聞いているのでしょう。
最近のコメント